カテゴリー別表示
- 2025/04/02 [PR]
- 2011/04/02 とある魔術の禁書目録II #24「武装集団(スキルアウト)」
-
放送終了日が1週間伸びましたが、なんとか最終話も放送され2期も今回の24話で終了しました。
- 2011/02/05 とある魔術の禁書目録II #17「罰ゲーム」
-
新編開始って事で原作で言うと12巻~の話。
大覇星祭が終わってからの美琴の寝言のせいで、眠れぬ夜を日々悶々と寝不足な黒子。
キオッジアから1日で学園都市に戻ってきて病院送りにされ退院した
- 2011/01/29 とある魔術の禁書目録II #16「刻限のロザリオ」
-
「アドリア海の女王」編の最終章
ローマ正教が「アドリア海の女王」と呼ばれる霊装で学園都市、
ひいては科学サイドそのものを崩壊させようとしていると知る。
その鍵となる、アニェーゼを助けるた
- 2011/01/15 とある魔術の禁書目録II #14「水の都」
-
「アドリア海の女王」編が始まりました。
いつも不幸な上条さんですが、大覇星祭のナンバーズで1等を当て、北イタリア5泊7日のペア旅行を手に入れキオッジアへ降り立った、
上条さんとインなんとか
- 2011/01/08 とある魔術の禁書目録II #13「使徒十字(クローチェディピエトロ)」
-
丁度1年前のレールガン放送時も年跨ぎで幻想御手(レベルアッパー)編の話が終わったんですが
「とあるII」の方も、年跨ぎで今回の13話で6話使った「大覇星祭」編が終了。
11話辺りから作画が
- 2011/01/07 IS 〈インフィニット・ストラトス〉第1話「クラスメイトは全員女」
-
冒頭の戦闘シーンはなかなか良かったですね。
IS関係は全て3DCGI使っているようなので、先頭戦闘シーンは期待が持てそうな感じです。
そういえば冒頭の戦闘シーンは最終話辺りになるのかなぁ~
- 2010/12/24 神のみぞ知るセカイ FLAG 12.0「神以上、人間未満」
-
ネタが多い最終回になりましたが、それは置いておいて。
12話通してのの感想を。
- 2010/12/21 ヨスガノソラ 第12話「ハルカナソラヘ」
-
1~12通して話の中での演出など色々変えていましたが、無難に原作通りの展開でしたね。
エロゲという原作でセックスあり近親相姦ありの重いテーマながら、
よく最後まで作ったと賞賛したいと思って
- 2010/12/21 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第12話『俺の妹の人生相談がこれで終わるわけがない GOOD END♡』
-
今回の12話は、原作からだいぶ話がカット&変更されていましたね。
桐乃がアメリカ行かなかったりもしましたし。
ただ、今回のは「GOOD END」らしく、
別にDVD&Blu-rayの
- 2010/12/18 そらのおとしもの f(フォルテ) 第12話(最終回)「明日に羽飛く彼女達(フォルテ)」
-
冒頭でシリアス話で終わりと思いきや、まったくそーんなことありませんでしたね。
原作だと、丁度カオスが復活した所ですがアニメではソレを通り越して、
カオス編も終了しちゃったので、原作はどんな
- 2010/12/18 伝説の勇者の伝説 #024(最終回)「遠い日の約束」
-
24話の感想じゃなくて、24話通した感想ですが。
「原作読んでいないとわからんなw」と言うのが素直な感想です。
しかしながら全体を通して面白かったです。
一応原作は未読で基本的な知識は持
- 2010/11/06 とある魔術の禁書目録II#05「蓮の杖(ロータスワンド)」
-
「法の書編」終了ってことで、今日も上条さんがまた一つ幻想をぶち壊して行きました。
Date:2025/04/02 09:40
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Date:2011/04/02 12:46
放送終了日が1週間伸びましたが、なんとか最終話も放送され2期も今回の24話で終了しました。
PR
つづきはこちら
Date:2011/02/05 17:19
新編開始って事で原作で言うと12巻~の話。
大覇星祭が終わってからの美琴の寝言のせいで、眠れぬ夜を日々悶々と寝不足な黒子。
キオッジアから1日で学園都市に戻ってきて病院送りにされ退院した
上条さんは大覇星祭の罰ゲームとして1日美琴に付き添うこととなる。
一方通行は病院から退院するが、さっそく打ち止めに振り回されていた。
そんな日常的ラヴコメな17話。
つづきはこちら
Date:2011/01/29 15:39


「アドリア海の女王」編の最終章
ローマ正教が「アドリア海の女王」と呼ばれる霊装で学園都市、
ひいては科学サイドそのものを崩壊させようとしていると知る。
その鍵となる、アニェーゼを助けるために奔走する当麻。
女王艦隊を率いる司教ビアージオ&アニューゼ部隊に立ち向かう
という感じの第16話「あらすじ」
つづきはこちら
Date:2011/01/15 02:07


「アドリア海の女王」編が始まりました。
いつも不幸な上条さんですが、大覇星祭のナンバーズで1等を当て、北イタリア5泊7日のペア旅行を手に入れキオッジアへ降り立った、
上条さんとインなんとかさんでしたが、そんな旅先でオルソラ、天草式の面々と再会し。
幸運のバカンスを満喫するはずだった上条さんですが、やっぱり不幸体質のようで何者かに襲撃される。
と言うのが今回の主なあらずじ。
つづきはこちら
Date:2011/01/08 02:13


丁度1年前のレールガン放送時も年跨ぎで幻想御手(レベルアッパー)編の話が終わったんですが
「とあるII」の方も、年跨ぎで今回の13話で6話使った「大覇星祭」編が終了。
11話辺りから作画がやばくなってきた気もしましたが、今回の13話は描写も作画も悪くなかったですね。
13話までは結構カットされてた部分も多かったような気もしましたが、
なぜか13話は丁寧に作られた気がするのは私だけでしょうか?
それにしても、毎回観ていて思うのですが、原作読んでないとわからない部分多いなぁ~
つづきはこちら
Date:2011/01/07 20:50


冒頭の戦闘シーンはなかなか良かったですね。
IS関係は全て3DCGI使っているようなので、先頭戦闘シーンは期待が持てそうな感じです。
そういえば冒頭の戦闘シーンは最終話辺りになるのかなぁ~
どうみても「銀の福音(シルバリオ・ゴスペル)」だよなぁ~
つづきはこちら
Date:2010/12/24 22:57


ネタが多い最終回になりましたが、それは置いておいて。
12話通してのの感想を。
つづきはこちら
Date:2010/12/21 19:49


1~12通して話の中での演出など色々変えていましたが、無難に原作通りの展開でしたね。
エロゲという原作でセックスあり近親相姦ありの重いテーマながら、
よく最後まで作ったと賞賛したいと思っています。
ただ最後まで救われなかった委員長の為に「ハルカナソラ」の委員長編がほしかったなぁ~
Date:2010/12/21 19:24


今回の12話は、原作からだいぶ話がカット&変更されていましたね。
桐乃がアメリカ行かなかったりもしましたし。
ただ、今回のは「GOOD END」らしく、
別にDVD&Blu-rayの方で@3種類のエンディングが作られるそうなので
そちらでtrue endが作られるとしたら、原作の方の話にしてほしいなぁ~と思ったり。
つづきはこちら
Date:2010/12/18 20:44


冒頭でシリアス話で終わりと思いきや、まったくそーんなことありませんでしたね。
原作だと、丁度カオスが復活した所ですがアニメではソレを通り越して、
カオス編も終了しちゃったので、原作はどんな方向に持っていくのかが気になるところ。
今回のフォルテは、12話通してアストレイヤの「自信満々のバカっぷり」と「ドヤ顔」がなんとも可愛かったですw
原作の話であと残っているのは「日和編」あたりとなるわけですが・・・・


どうみても劇場版は「日和編」デスネ。
映画は単独上映らしいけどすごいな・・・
Date:2010/12/18 20:07


24話の感想じゃなくて、24話通した感想ですが。
「原作読んでいないとわからんなw」と言うのが素直な感想です。
しかしながら全体を通して面白かったです。
一応原作は未読で基本的な知識は持っていた方ですが
さすがアニメだけでは意味がわからなかった所が多かったです。
一度は原作の方も買って読んでは見ようとは思いましたが、
さすがに40冊ほどあるこのシリーズは、手が付けれませんでしたorz
今回のアニメ化は「伝説の勇者の伝説」全11巻までの話で
原作読者には結構カットされていた話などがあったらしく、
不満が残るアニメ化だったのではと思います。
まぁこれから話が面白くなる所のようなので
どう考えても第2期やらないとおさまりつきませんよねぇ~
噂では2期あるとかいう話もありますが。
Date:2010/11/06 13:30


「法の書編」終了ってことで、今日も上条さんがまた一つ幻想をぶち壊して行きました。
つづきはこちら